鹿島鉄道の訪問


2007.3を持って運行を取りやめてしまう・・という情報を聞き、ようやく休みになった
ので鹿島鉄道を訪問することとしました。
かなり昔に行ったことがある・・はずなのですが、まるで初めて訪問したような気持ちに
なりました。

カメラはもちろん!最新鋭のライカM8です。
レンズは、SuperAngulon21F3.4、Summicron35F2、Summicron50F2の3本です。
SuperAngulon21F3.4はR-D1のときに「眠く写らないレンズ」となってしまい、以後すっかり
活躍できなくなっていたものなので、これがM8で使えるかどうか?がこの旅行での
大きな課題になっています。

まずはリフレッシュひたちに乗って石岡に向かいます。
久々の旅行なので、贅沢に駅弁も購入。

誇線橋を渡って鹿島鉄道の駅へ。
心地よい地方鉄道の駅の雰囲気です。

愛すべき鹿島鉄道の車両達。
キハ07が未だ使われていることに感動であります。

まずは終点まで気動車の旅を堪能。
途中、鉄チャンが大量に降りたり乗ったりしていましたが、私はお気軽撮影の旅なので
車窓を楽しむだけです。
終点の鉾田駅は、駅舎内にそば屋さんもあったりして、なかなか良い感じであります。

ここでR-D1のときから課題になっていたSuperAngulon21F3.4で撮影。
R-D1ではなぜか「単純に眠い写りのレンズ」になってしまうSAでしたが、
M8ではしっかりと銀塩時代のように「カッチリクッキリ」になります。
×1.33のおかげか、周辺光量低下もほとんど気になりません。
ただし、露出に関してはAEは使用できず、経験を元にしたカン頼みになるので
撮影はそれなりに手間であります。

ズミクロン50F2を使ってみたかったので、走行風景を撮影。
M8の数少ない(か?)の欠点として、50mmの枠が小さいということがあります。
小さい枠で後追いで撮影すると、中央に動くものを入れておくのが難しいです。
これは修行で解決する問題かも?

常陸小川駅まで折り返し、ここでまたしてもSAで撮影。
ここまで来ると慣れたもんです。

この堂々たる機関車、現物を見ると迫力がありますね。
いずれもズミクロン35F2(8枚玉)F=1:5.6で撮影。

年が明けて1月4日に再訪問。
今回は「そういえばM8は90mmの枠が出る」ということに気が付いたので、
エルマリート90F2.8を使っての撮影です。

Elmarit90F2.8 F=1:5.6
Summicron35F2(8枚玉)F=1:5.6

2回の訪問で「なかなか良い感じに撮影できる」ということに味を占めて、3度目の訪問。
今度はカメラをEPSON R-D1に変え、レンズも国産Lマウントレンズに変更。

TELE-TANAR 100F3.5 F=1:5.6
Topcor50F2.8 F=1:5.6
Fujinon50F2.8 F=1:5.6
Topcor35F2.8 F=1:5.6
Topcor35F2.8 F=1:4
Fujinon50F2.8 F=1:5.6
Fujinon50F2.8 F=1:4
Rokkor35F3.5 F=1:4

1/7の訪問は、全国的に天候が荒れて、私も石岡からの特急に5時間に缶詰になりました。

元のページに戻る