コルト シングルアクションアーミー(SAA)


アイテムを収集する?動機というものは色々とある。
それにしても、SAAについては自分でも笑ってしまう。
マルシンのJrシリーズを揃えよう(そちらも動機が笑えるが)として、Jr向けSAAという
オークションを見て、金額が妙に安かったので「やった!」と思って届いた品物を見ると・・
「あれ?なんか大きい」・・・
しかも2丁が届いて、片方を修理しながら内部機構を見ているうちに・・「では、スケール
ではどうなっているのだろう?」という気持ちが湧いてきて、スケールもののSAAを
しかも1stと2ndを揃えてしまったのだ。

ここまでくると、もう笑うしかない。
1.マルシンのJrシリーズ?=>スケールのSAAへ
オークションに「Jrシリーズ」とあり、しかも2丁で「え?その金額」だったSAA。
届いてみると立派な大きさで「え?違うシリーズがあったの??」と驚いた。
内部機構は「それなり」ではあるものの、意外にも「構造が良く判る」のに感心した。
(というか、これでもちゃんと動作する、のに驚いた)
これならば、子供でも整備出来るな・・・とメーカーの配慮に感動しつつ・・・
「ここまでやったのならスケールになんでしないの?」の疑問。

ということで、スケールものを購入することになった。
上がコクサイのSAA(2nd)、下がマルシンのSAA(1st)
この歳になって、1stが黒色火薬時代(1873~1940)、2stが戦後(新火薬)である
ことを知った。
SAAの違いはバレルとグリップくらいだろう・・・と思っていたが、スケールものを買うために
タイプを見分けるのに判りやすい特徴を学習した。
 1st :エジェクターヘッドが円形、シリンダのピンを止めるネジが斜めに入る
 2nd :エジェクターヘッドが半円形、シリンダのピンを止めるネジが横から入る
2.マルシンのSAA
マルシンのSAAは2ndである。
シリンダのピンを止めるネジが横から入るタイプは、私の世代には「見慣れた形」である。
グリップが木製である。
上から見たところ。
マルシンのSAAはなかなかプロポーションが良いと思う。
トリガーガードとバックストラップを外して内部機構を見る。
整備&清掃もあって完全に分解してみる。
トリガーガード+バックストラップになってしまっている部分以外は、実物通りの
構造である。
3.コクサイのSAA
コクサイのSAAは1stである。
グリップがプラ(実物はグッタベルカ)で細見で持ちやすい。
金メッキがきれいなので、最近の製品か?
マルシンのSAAと比較すると、フレームが細く感じるのだが、実物もそういう変更が
行われているのだろうか?
機構的にはマルシンと同じ(当たり前か?)トリガーとボルトのネジが入っている部分が
フレームと別パーツが入っているのはなぜだろうか?
コクサイのSAAはトリガーガード部とバックストラップが分割されているのが
実物通りで良い。
これだったら、初期のSAAの「木製一体グリップ」で作れば良かったのに?と
思うのは私だけだろうか?

参考文献:
 ヴィンテージ モデルガン コレクション  くろがね ゆう 執筆 株式会社ホビージャパン 発行
 別冊Gun コルトのすべて 国際出版株式会社 発行



元のページに戻る