携帯用デジカメの話
私は、「いつでも撮影できるように」なにかカメラを携帯するようにしています。
それは銀塩時代からだったのですが、デジカメになってからはより気軽に撮影
できるようになって「便利だな〜」と実感するようになっています。
初代はフジのものだったのですが、その後、新型が出るたびに機種が変わって
きております。

現在はこのDiMAGE Xtを携帯しています。
これ、本当に小さいです。
ミノルタのデジカメは初めてなのですが、う〜ん、正直言って
写りはいいのですが、操作性になかなか慣れなくって・・
それと、レンズが繰り出さないタイプなので、ときどき指が
被ってしまうことがありますね。

現在のDiMAGE Xtになる前はIXY200a、そしてその前に使っていたのがこの初代IXYです。
これ、友人から廉価に譲ってもらったものです。
ちょっと電気食いすぎ!というのが問題だったものの、よくできたデジカメだと思います。
.jpg)
ときどき携帯用デジカメを人に貸すこともあるし、積極的にデジカメを持ち歩きたくないときもある
ので「携帯で済ませられるように」と買ったのがこれ。
それがこれ、SO505isです。
それにしてもほんと、こんな高価な携帯電話買うとは思わなかった。
_20031223.jpg)
で、使えるものかと撮影してみました。
チョコくんを写してみたのですが、こちらはまあまあなんだけど・・・・
_20031223.jpg)
花をマクロ撮影したのですが、な〜んだこれ?
葉っぱはすっかりビニールみたい。
白い花びらは完全に白飛びしてます。
これ、それなりにいじってまともにしたつもりなのですが、あまり味わいのある
画像は期待できないようですね。

最近、「通勤電車の中で音楽聴きたい」とか思うようになりました。
SONYのウォークマンを若いころ(と、遠い目)使っていましたが、それ以来の
出来事であります。
さっそく、R−D1のポイントでiPod購入したのですが、iPodは「CDからでない
と格納できない」ことが判明(涙)
ソフトをダウンロードして使えないものか・・・と思案していると、SO505ISが
そのサービスに対応していることが判明!
さっそく、ファミリーマートで2曲ほどダウンロードしてきて聴いてみると・・・
「おっと、結構音いいじゃん!」
音楽ファイルの大きさは4.5MB〜7MBくらいのようです。
メモリースティックDUOの128MBが6,700円くらいなので、これに20曲くらい
格納できるようです。
でも、デジカメとしても使うし、ちょっと微妙な感じです。