Digital Camera の話
撮影旅行に行くと、関心のあるものはなんでも撮影しておきたいものです。
銀塩時代には、フィルムや現像のコストの制限もあってなかなか思うように行かないことが
多かったものです。
学生時代にはせっかく旅行に行っても満足な撮影結果が残せず、今になって後悔しています。
1995年くらいからコンデジを銀塩のサブとして使うようになったものの、性能的に撮り鉄に
使うには今一つの性能でした。
本格的なデジカメ1眼レフの登場により、この悩みが解消できるようになりました。
最初に使用した本格的1眼レフタイプのデジカメは、Canon D30です。
D30は「過去のカメラ」になったものの、今でも思い出の多いカメラです。
2004年からはEPSON RD−1が加わり、レンジファインダー用レンズもデジタルで撮影
が可能になりました。
その後、M8(x1.33サイズ)が2006年、M9(フルサイズ)が2010年に導入になり、
レンジファインダー用レンズがフルサイズ撮影可能になりました。
2005年には、手ブレ補正、そして、長年の念願だったフルサイズ対応をEOS-5で実現。
往年の銘機も加わり、充実した(?)機器構成となっています。
2011年より、スキャナ改造による大判デジカメに挑戦しています。
こちらについては、スキャナの改造方法や試行錯誤についてUPしています。
2012年には高性能になったミラーレスデジカメを導入することで、長年一眼レフ用と
レンジファインダー系を別カメラで対応していた悩みが解消しただけでなく、各種アダプタに
より今までデジタル対応出来なかったレンズ(Ektra、ALPAなど)も包含可能になりました。
2012年 NEX-7(APSサイズ)
2013年 α7(フルサイズ)
2014年 α7II(フルサイズ、ボディ内防振)
α7IIの導入でデジカメの更新は停止していましたが、鉄道模型のオフ会対応のため
久々にコンデジ(RX100M3)を導入しました(2019年)
Leica M9
Leica M8
SONY α900
Canon D30
Nikon D1X
PENTAX *ist−D
Canon EOS10D
エプソン R−D1
携帯用デジカメ
RD−175
MINOLTA RD3000
KONICAMINOLTA α Sweet DIGITAL
Canon EOS5D
OLYMPUS E−410
KODAK DCS ProSLR/c
FUJIFILM FinePix S1Pro
SIGMA SD14
デジカメを使うための小道具
LUMIX G1
大判デジカメ
SONY NEX−7
SONY α7、α7II 【更新20190330】
SONY RX100M3 【新規20190330】