RD−175を使う


かつて、α−9を使い、αー7も使っていたころ「こういうデジカメがあるんだよな」と
憧れた機種がありました。
それがこれ、RD−175です。
当時は、そういうものがある・・・という程度の情報でしたから、詳細はまったく判らない
まま今まできていました。
ようやく、入手したのがなんと2003年の大晦日でした。
年越しで遊べるとは、なんか2004年を語れるような出来事ではあります。

まずは正面から見たところ。
なんというか、迫力がありますね。
ボディの母体は、α303だそうです。

もっと迫力があるのがこの後姿
3CCDの機構をそっくり足してあります。
バッテリィは、下の部分に差し込むように入れます。

なにせ本体だけしか購入できなかったので、「電池が切れたらどうしよう」と
心配していたのですが、なんと父が持っているSONYのビデオと同じもので
あることが判明。
こういうものが汎用品であると助かりますね。


さんざ調べたあげく、カードの初期化をミノルタのサービスにお願いしました。
今日、ようやく届いたので早速撮影してみました。

α24−50ズムームでの撮影結果が上の2枚の画像
実は手持ちでいい加減に写したのでちょっと手ブレしているのはご容赦。
撮影した画像を見ると「結構いいじゃない」という感じです。
普通のデジカメ一眼のように「処理しないと甘い画像」という感じが、元画像
でもしないのは3CCD方式だから?え?でもということはローパスフィルタが
なしってこと??と謎は深まるものの、結構使えそうなのが面白いところ。

ところで、アダプタ使用で撮影しようとしたのですが、なぜかレリーズできない。
と悩んでいたら、RLFCのBBSでさっそく情報提供して頂きました。
(ありがとうございます)
セルフのボタンとAVボタンを押しながら電源ONするとレリーズできます。
凄い裏技ですね。
さっそく、フレクトゴン35F2.4をM42アダプタで使用してみました。

これは開放(F=1:2.4)での撮影
まったくダメですね。

F=1:8まで絞っての撮影
なかなかの画像になりますね。


室内での撮影だけでは判らない部分もあるので、室外撮影してみました。
さらに情報を教えていただき「アダプタ使用時には露出を+1.0する」でやって
みました。
使用レンズは、ZEISS製のウルトロン50F1.8です(前玉凹のタイプ)

左がF=1:1.8、右がF=1:5.6です。
自然光だと、開放でも絵になることは判りましたが、どっちがどっちという描写の差を感じませんね。
なんでだろう?

ピントが無限遠時の撮影。
絞りはいずれもF=1:5.6です。
こちらは普通の感じです。



元のページに戻る