デリンジャー(Derringer)
西部劇に良く出てくるデリンジャー。
私のような銃器にあまり興味がない(?)ものでも子供の頃から知っていた。
モデルガンも2連発のタイプがあるのは知っていたが「きっとおもちゃだよな」と
(ある意味合っているが?)無視していた。
それが、年月が過ぎて「坂本龍馬の銃(S&W No.2)」を入手したときに「トリガーの
形がデリンジャーに似ている」と思って、急に興味が出てくるのだから不思議だ。
(というか、気まぐれか?)
一応、デリンジャーについて調べるのだが、残念なことにまとまって説明した書籍
が見つからないので、断片的に「一応判ったこと」を書く。
=>間違いの可能性あり(注意!)
・デリンジャー(Deringer)さんが護身用の拳銃を作ったが、それはパーカッション式
のものであった。
・その後、護身用の小型拳銃を作るとデリンジャーと呼ぶようになったが、さすがに
人の名前なのでDeringer=>Derringer と若干変えている。
・メーカーは各種あり。
・縦にバレルのあるものだけでなく、バリエーションが豊富。
1.North American arms 22LLR
「ハドソンにこういう製品があったんだ」と最近になって知ったモデル。
世界最小のリボルバー、ノースアメリカンアームスの「デリンジャータイプ」である。
書籍によると、商品名にはDerringerは出てこないようである。
ハドソンはこのタイプを最初はABS?で作ったのだが、のちにこの金属製で
カッチリしたものを発売したそうである。
ハドソンらしくなく(失礼!)かなりカッチリした作りで、刻印も素晴らしい。
ちなみに、実物はこんな感じである。
参考図書:5月別冊GUN 世界のハンドガン 国際出版株式会社
コルト史上最大の拳銃「ウォーカー」との比較。
同じリボルバーの分類であるのがにわかに信じられない大きさの違いである。
こういう極点な例はともかくとして、NAのこの銃はなにしろ小さい。
指でかろうして摘まんで持つような感じなのに、22LRを撃つことが出来るのか?
極めて疑問である。
大きさは小さくても、しっかりとリボルバーのしくみである。
このモデルガンの構造は、ほぼ実物通りのようだ。
機構はこのようになっている。
よくもまあ、この大きさの中に入れたものだと感心する。
小さくてもモデルガンなので、しっかりとSMG規格に則っている。
シリンダーはしっかりと割れている。