OLYMPUS OM−3
OM−3は私が学生の時代に発売開始された高級機であった。
実際に購入したのは、それからかなり後で、オリンパスがデジカメを主力とすることを決定し、
銀塩カメラから撤退を表明した後なのである。
そのときに、最後のレンズ販売(在庫整理?)が行われたときに、Macro50F2を珍しく新品購入。
当時、M-1しか所有していなかったので、近代的なボディをということで廉価な中古品として
入手したものである(そのカメラさんも今は無くなってしまったのだが)
残りのレンズについては、解放f値F=1:2のシリーズで・・・と思ったが1本も入手出来ず。
そのまま使用されないままのOM-3であったが、東急のカメラ市が今回で最後ということで
「実用的な小型・軽量のレンズを買おう」ということで、交換レンズを2本購入し、令和の時代に
なってようやく本格的に撮影を行うことが出来た。
参考文献:
クラシックカメラ専科 No.20 オリンパスのすべて 朝日ソノラマ発行
発売は昭和59年(1984)と私が学生時代である。
当然高価で購入することは出来なかった。
メカニカルシャッター式で1/2000〜1、Bとハイスペック。
ファインダーは視度補正あり、スクリーン交換可能。
露出計は中央重点平均測光、スポット測光の切り替え式。
ハイライト・シャドー基準方式演算機能あり。
小さいながらもグリップ装備があり、保持しやすい。
マウント部にあるボタンは一見「レンズ脱着ボタン」であるが、当然そのようなことは
なく、押してみるとファインダー内表示のライトである。
(ちょっとしか光らないので暗いところで見ないと実感出来ない)
露出計もスポット測光が出来るなど、凝ったものなのであるが、恥ずかしい
ことに、使い方が実は良く判っていない。
露出計はファインダー下部に表示される。
最初は??と思う表示なのだが、使用していると+・・>!<・・−の真ん中(辺り)にバーが
来るようにすれば良いらしい(注:取説を持っていないので経験から)
スポットボタンを押すとバーの上に小さく・・が標示され「この範囲内」ということ(らしい)
ハイライト・シャドー基準方式演算機能の使い方は現時点で不明(情けない)
M-SYSTEM 50F1.4 F=1:5,6
M-SYSTEM 50F1.4 絞り解放
135F3.5 F=1:5,6
28F2.8 F=1:5,6