アサヒペンタックス LX


CONTAX RTSを購入した直後くらいに、ニコンからはF3が出た。
ああ、ついにニコンの1ケタ番号機も電気カメラになったか・・(遠い目)となったものの、
緊急時レリーズとして1/90が機械式であることに「おお!さすがはプロ機!」と感動して
いると、アサペンから万を持したようにLXが発売になった。
LXは、アサペンでは唯一のペンタプリズム交換式、そして1/2000〜Xまでは電池なしでも
機械式シャッターでレリーズが可能、防水+耐寒ボディと、実際にはそんなところには行き
もやりもしないことに、青年は心を熱くしたのであった。

それまでのアサペンのカメラも決して安っぽい感じではなかったが、LXは他社のカメラ
を含めてもカッチリした作りで高級感が高い。
小柄なボディが、さらにその感じを高めている。
私のボディは、レリーズロックが小柄なタイプなので初期型であるが、粋な人は
さらにシャッター幕の点々をチェックして「これは極初期型ですね」と言うのである。
もっとも古いタイプであるということは、私が青年のときに見て憧れたものと同じ
なのである。
LXはギリップが脱着式で、初期のパーツには「自分で削って作る」ものまであった。
ボディ前面にある金具に、ストラップ金具(これをアサペンではファスナーという)
に止めるようになっており、グリップを使うとその1個を塞いでしまう。
ストラップは縦吊も可能だ。
サッターダイヤルは文字が出っ張っているタイプであるが、見やすいように、K2時代
のカラー式のものに交換するサービスもあったが、早期にパーツ切れになって
サービスは止めになってしまったのが惜しまれる。
後ろ姿も高級感がある。
ペンタ部左横にあるボタン+レバーがペンタ部脱着用のものである。
ペンタ部を外したところ。
LXは防水ボディであるため、ペンタ取り付け部はキヤノンF−1とそっくりの
レール式である。
ただし、スクリーンはマウント部から行う。
視野率は100%。
視線角45度のFD−2ファインダ。
カッコイイので買ってみたが、あまり便利ではない。
さらに、高倍率接眼部を取り付けるために、接眼部を外すことが可能だ。
こういうアクセサリ類が充実しているのがプロっぽい。
LXはワインダーでもフィルムのリワインドが可能だ。
画像左が巻き上げ部、右がフィルム室直結のリワインド部。
この構造で判るように、フィルムが入っている状態ではワインダーを外しては
いけない。
露光してしまうからである。
外した金具は、ワインダー上部にはめ込んで保管するようになっている。
ワインダー装着時(前)
ワインダー装着時(後ろ)
電池は単三を4本。
K2DMD(ニッカドで12V)と比較すると、なんとも効率が良くなったものである。



元のページに戻る